ルアーでのメバル釣り考察

はっきりいって私はメバル釣り経験が浅く、しかも寒いのが嫌いなへタレアングラーなのでメバル釣りはヘタクソです。
しかしよく同行するM氏はメバル暦10年超、寒かろうが深夜だろうが入水OKのツワモノで、真っ暗の中ひとり延々とロッドを振る事ができ、仕事が無ければ朝までやれるコアアングラーです。

そのM氏との釣行で思ったルアーでのメバル釣りを紹介します。

【仕掛け】
最近ずっとやっているのは キャロライナリグ です。ダウンショットでもいいと思いますが、よくもつれます(投げ方がヘタクソ?)

【ポイント】
基本的に常夜灯があって比較的水深のあるポイントの底狙い。メバルが隠れる場所が近くにあればなお良し。シャローは食い気があるのが多くて勝負は早いけど、大型は少なく思う。型狙いのため底を徹底的に狙います。

【ロッド】
私はソリッドです(1本しか持っていないので)M氏はソリッドもチューブラー(たくさんメバルロッドを持っている)も使いますが、キャロライナに関してはチューブラーが良いそうです。何故かと言うとアクションを付けるときにロッドがあまりにファーストだと竿先で動きを吸収しすぎて、深場を狙うときはまずワームが動かないと考えるからです。

【ライン】
極細PEでリーダーを組みます。仕掛け的に遠投が効き、深場狙いとなるので感度優先です。私はアイキャッチ04でノーネームで結んでいますが簡単に切れます。ノーネームしか出来ない私はどうしようか思案中です(^_^;)
M氏は多分FGでダイワのメバル用PEを使っています。なおリーダーは1号~1.5号ぐらいです。

【リール】
ダイワなら1500~2500の間かな?PEはくせがつかないのでスプールが小さくてもOKです。フロロはスプールが多少大き目がいいと思います。

【オモリ】
M氏は細長いオモリを使っています。徳島では売っていないそうで私も持っていません。ただしこのオモリが釣果に響いているのか私のロッドで試したことが無いので一概には言えません。潮の流れに合わせる必要があるのでM氏は何種類も持っています。そしてジグヘッドは3gぐらいまで持っていますが、キャロライナで使うのはほぼ0g~1gまでです。
メバルは結構繊細です。潮にオモリがあっていないと喰う喰わないがはっきりしています。私はこの組み合わせがヘタクソなので、いつもM氏に聞いています。

【アタリの取り方】
基本的に常夜灯狙いなので、竿先の動きでアタリを取ります。型がいいやつは基本的にアタリが小さく思います。ようするにチヌのかかり釣りの要領です。即アワセが多いですが、掛からない時は多少送り込みます。暗いところではやはり竿で取る必要があるので感度の良いチューブラーがいいようです。手元に来なくても竿で聞いてやり、多少重みがあれば合わせます。これはカレイの要領でしょうか?まあ活性が高いときは良型でもひったくっていきますけどね。
ちなみに私の周りで一番多いロッドはテンリュウのルナキアです。M氏は違いますけど。

【ワーム】
基本はクリアー、グローホワイト、ピンクの3つの他、何種類かあるといいと思います。M氏はたくさん持ちすぎて何を使っているのかよく分かりません(頻繁にローテーションするので)この前はダイワのビームスティックを使ってました。

【その他ルアー】
一応ミノーは持っていっていますが、比較的水深のあるポイントに行くことが多いので今年はメバライズに出会っていません。小魚が入ってきたときが出番です。昨シーズンに出た自己ベスト25.5cmは表層のミノーに食ってきました。
他にもメタルジグも持って行きます。去年は3月以降はよく反応してくれました。M氏の自己ベスト28.5cmはメタルジグです。

【潮】
どの潮でも動けば反応がよく、止まれば反応が悪く感じます。ただし激流の小鳴門筋では緩まないと釣れません(よう釣らんだけ?)潮上から潮下へと引いてやるほうがワームはいいように思います。逆にメバキャロ等を使って、潮上から潮下へ流し込むのも有効らしいですが、私のウデでは無理です(^_^;)

【アクション】
ワームではただ巻き、リフトフォール、ストップ&ゴーですが、あまり大きく動かさず滑らかな動きが良いようです。
メタルジグではリフトフォール、ミノーはただ巻き&トゥイッチ、ペンシル&ポッパーは持っていないのでよく分かりません。

【おまけ】
煮る、焼くなら〆なくてもいいと思いますが、刺身にする場合は〆たほうが断然いいです。
後、15cmから20cmちょいは食べるところがすくないので個人的にはリリースです。自分のところだけで食べるなら唐揚げ用に15cm以下、刺身用に22cm以上をキープとマイルールを決めています。末永く釣りを楽しむ為に、マイルールを決めていただき、抱卵した個体はリリースをお願いしますm(__)m